みろくやブログ

  • 第661号【令和7年のお正月】

     あけましておめでとうございます。みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?長崎の三が日は、穏やかな晴れ間が広がり、市中心部は初詣や初売りに繰り出す人々で賑わっていました。季語をまとめ記した『日本大歳時記 新年』(講談社版・昭和56年刊)のページをめくると、「初夢」、「書初め」、「初稽古」など、新年を迎えて初めてするあれこれの言葉が並ぶなか、「初電話」や「初写真」といった、昭和の時代とは状況や意味合いが変化したものもいろいろありました。ちなみに当コラムの「初写真」は、メジロがビワの花蜜を吸う元日の朝の光景です。  日本一の生産量を誇る長崎のビワ。地元では庭や畑の片隅に植えている家も多いです。果実の旬は初夏で、「ビワ」は夏の季語ですが、その半年ほど前に咲く「ビワの花」は冬の季語です。明るい印象の果実と比べると、枝先に密集して咲く白くて小さいビワの花は控えめな感じ。鼻を近づけるとやさしい芳香がします。そんなビワの花蜜を堪能したメジロは、隣に植えてあるスモモの枝の新芽も次々についばみました。花蜜を好むメジロは、ウメやサクラの花の時期もよく見かけます。ウメ、サクラ、ビワ、スモモは、すべてバラ科の植物。いい香りに誘われるのでしょうか。 さて、新年といえば、初詣。長崎や福岡など、九州の一部の地域には、「三社参り」といって、初詣に三つの神社を詣でる風習が残っています。徒歩圏内の神社をめぐる人もいれば、地元の神社のほか、隣町や隣県の神社に詣でる人も。また、「三社参り」の風習は知らなくても、複数の神社を詣でる人は少なくないように見受けられます。  今年は、諏訪神社(長崎市上西山町)への初詣の際、拝殿の右手奥にある玉園稲荷神社へも足を運びました。稲荷神社は五穀豊穣、商売繁昌、家内安全などにご利益があるとされています。玉園稲荷神社は、朱色の鳥居をいくつもくぐり抜けた先にあり、拝殿の前に、大きなクスノキが鎮座していました。これは「抱き大楠(いだきおおくす)」と呼ばれる御神木。両腕を大きく広げて抱くと、元気を授かったような気分になりました。  諏訪神社の境内をひと巡りした後、徒歩15分ほど離れた場所にある西山神社(長崎市西山本町)へ向かいました。ここには例年お正月に見頃を迎える「元日桜」と呼ばれる寒桜が知られています。明治30年(1897)1月に植樹されたということですから、樹齢120年以上の古木桜です。今年は、開花が遅れているようで、花はほんの数輪。見頃は来週以降になりそうです。  さて、今年、諏訪神社へ初詣の際、最寄りの「諏訪神社電停」に変化があったことに気付いた方も多いかもしれません。渋滞緩和とバリアフリー化のために、先月から、電停の位置が45メートルほど螢茶屋方面に移設。それまで地下道の階段を上り下りしなければ利用できなかったのが、横断歩道からスムーズに行けるようになりました。今年もこうした街の変化があちらこちらで見られることでしょう。  ◎本年も、ちゃんぽんブログをよろしくお願い申し上げます

    もっと読む
  • 第660号【2024師走 時代の曲がり角を行く】

     今月3日、今年最後の三日月が、夕焼けの空に浮かんでいました。時代の喧騒など、どこ吹く風の美しい景色です。ふりかえればこの一年、過ぎ去るのがとても早かったと感じている方が多いのではないでしょうか。大人になると月日の経つのが早いとはいうものの、今年はいろいろな出来事が次々に起こり、めまぐるしい日々でした。時代の曲がり角というのは、こういうものなのかもしれません。  12月に入り、長崎もようやく冬らしい寒さを感じられるようになりました。急な冷え込みで背中を丸めて歩いていると、川べりで同じように身体を丸くしたイソヒヨドリ(メス)を発見。強気の表情で寒さをしのぐ姿がかわいらしかったです。また、冬になると気になるのが、中島川へ渡って来るカイツブリです。いまのところ未確認ですが、もうしばらく飛来を期待したいと思います。そして、先月コラムにも登場したカワセミですが、今月も中島川にかかる編笠橋と大井手橋の間で見かけました。中島川で、カワセミをよく見かけるエリアは、光永寺そばにかかる古町橋から、上流の桃渓橋界隈にかけて。青空が広がる穏やかな日中、餌を求めて活動的になるようです。  さて、クリスマスシーズンのいま、長崎の観光スポットは華やかで温かなイルミネーションのきらめきに包まれています。幕末の居留地時代に建造された大浦天主堂(1864年竣工)と隣接する旧長崎大司教館(1915竣工)は、やさしく厳かな光に彩られていました。そして同じエリアにあるグラバー園も、ノスタルジックな美しい光の演出がほどこされていました。  洋館や石畳など、幕末から明治にかけての長崎の歴史の息吹を感じることができるグラバー園。今年、開園50周年を迎えたことを記念して「マダム・バタフライ」をテーマにした光の演出が各所で繰り広げられていました。園内の高台へ導く「動く歩道」は、まるでタイムリープトンネルのような幻想的な光を放ちながら幕末・明治へと誘います。降り立つと、明治期に建てられた洋館、「旧三菱第二ドッグハウス」。その明るいベージュの外観をスクリーンにして、「ハローキティとマジカルバタフライ」のプロジェクションマッピングが行われていました。(19時〜20時の間。令和7年3月末迄) 思えば、幕末〜明治もまた大きな時代の曲がり角でありました。『ざんぎり頭を叩いてみれば文明開化の音がする』。明治初期の時代をあらわす有名な文句ですね。長く続いた武士の時代の象徴でもあるちょんまげを切り落とした人は、文明開化という新しい時代の波に乗っているというのですが、当時は、ちょんまげにこだわって、切り落とさなかった人も多かったとか。何だかいまにも通じるエピソードですね。   さて、長崎のまちで新時代のまちづくりの象徴的な存在ともいえるもののひとつが「長崎スタジアムシティ」です。秋の開業以来、街を行き交う人々の数が増え、スタジアム周辺に賑わいのルートが生まれるなどの変化が起きています。日が暮れてから出かけると、サッカースタジアムではクリスマスソングとともに素敵なレーザーショーが行われていました。親しみや愉しさとともに、明るい新時代を見せてくれる「長崎スタジアムシティ」。来年も大きな歓声に包まれることでしょう。本年もご愛読いただき誠にありがとうございました。

    もっと読む
  • 第659号【いつもと違う?2024年晩秋〜初冬】

     今年は夏が終わってからも気温の高い日が続いたせいか、秋らしい涼やかな気候を十分に楽しむ間もなく「立冬」(11/7)を迎えました。長崎の市街地では今月に入り、ようやく街路樹のイチョウやナンキンハゼが色づきはじめています。今年は、全国的に紅葉が遅れたようですが、長崎県の紅葉の名所、島原半島の仁田峠(雲仙市)も、例年より10日ほど遅れて色づきはじめ、いま見頃を迎えています。山肌を染める赤、黄色、オレンジ色。そこに常緑樹の緑色が加わって生み出された景色は、まるでパッチワークのよう。人間にはとうてい作れない雄大で美しいコントラストを楽しむことができます。 暦の上では冬ですが、長崎ではその気配はあまり感じられません。秋になると大陸から渡ってくるジョウビタキは、例年通りやって来たようで、「ヒッ、ヒッ」という鳴き声を何度も耳にしました。小春日和の休日、ジョウビタキを撮ろうと中島川沿いを歩いていると、桜の木の枝に留まったカワセミを見かけました。この日は本命のジョウビタキには会えませんでしたが、キセキレイ、アオサギ、マガモ、イソヒヨドリなど常連の野鳥たちの元気そうな姿を確認できました。  見上げれば、まだまだ秋らしい空が広がっています。秋の雲といえば、いわし雲が代表的ですが、刷毛や筆でサッと描いたような筋状の形をした「巻雲(けんうん)」もよく見られます。ちなみに、ひこうき雲(飛行機の航跡に発生する雲)は、「巻雲」の仲間だそう。先月、五島列島の海上から、そして今月、長崎県庁の展望テラスから撮った「巻雲」をご覧ください。  さて、旅行シーズンでもあるこの時期。長崎市中心部は、国内外からの観光客をはじめ、各地からやってきた修学旅行生、さらには、先月開業した「長崎スタジアムシティ」を訪れる人々も加わって、いつも以上に往来する人々の数が増えている印象です。そんな人の流れから抜け出すようにして、長崎駅西口界隈に絶えず人が訪れている場所がありました。 そこは、この界隈に点在する2つオリジナルデザインのマンホールです。ひとつは「ながさき未来応援ポケモン」の「デンリュウ」が描かれたもの。ここにあるのは長崎市バージョンで、佐世保市・大村市・雲仙市・新上五島町の県内5つの市町に、それぞれの土地柄を背景にした「デンリュウ」のマンホールが設けられています。また、デンリュウは路面電車やバスにもラッピングされ、町行く人の目を楽しませています。   そして、もうひとつは長崎市出身の漫画家、渡辺航氏が描く人気漫画「弱虫ペダル」のマンホール。キャラクターのひとり「鳴子章吉」が描かれたものがあります。こちらのマンホールは長崎市水道局供用60周年を記念して令和4年に長崎市内全域の観光&景観スポット全27カ所に設置されたもののひとつ。主人公の「小野田坂道」のマンホールは、クルーズ船が停泊する松が枝国際ターミナルの近くにあります。探してみませんか。

    もっと読む
  • 第658号【展開する2024年秋】

     長崎港に寄港する国際クルーズ船。コロナ禍を経て、すっかり日常的な光景になりました。ようやく夏が過ぎ、催しや観光などを満喫できる季節が到来しましたが、いつもの秋より気温が高く、蒸し暑いのが気になるところ。クルーズ船から降り立つ外国人の姿もまだ夏の装いです。長崎では、9月に真夏日が続いたせいか、毎年お彼岸前から咲きはじめたヒガンバナがめずらしく遅れ、10月に入ってから見頃を迎えています。天気予報によると九州では、もうしばらく夏日(25〜29℃)が続くそう。ですが、急に涼しくなる日もあるので体調に気を付けたいですね。  この10月、長崎は新時代への展開を明確に感じさせる大きな節目を迎えます。「長崎スタジアムシティ」(長崎市幸町)の開業です。サッカースタジアムやアリーナ、ホテル、オフィスビル、ショッピングモールが揃った複合施設で、「ジャパネットホールディングス」という民間の会社が主体となって進めた開発プロジェクトです。開業を受けて、最寄りの電停とバス停が今月から名称を変更。電停は「銭座町(ぜんざまち)」が「スタジアムシティノース」、「宝町」が「スタジアムシティサウス」に。バス停は、「銭座町」が「銭座町 長崎スタジアムシティ」、「幸町」が「幸町 長崎スタジアムシティ」に。今月に入ってから、すでに人の流れに変化が見られます。長崎のまちの在り方にも大きな影響を与えそうです。  まちが新しい展開を迎える一方で、伝統の祭りで賑わう姿も長崎の変わらぬ魅力のひとつです。10月3日の「庭見世(にわみせ)」を皮切りに「長崎くんち」関連の行事が続いて市街地は連日賑わっています。「庭見世」とは、10月7日からはじまる「長崎くんち」本番を前に、演し物を奉納する踊町(おどりちょう)の家々や店舗などで、傘鉾をはじめ衣装、小道具、贈られたお祝いの品々を披露するもの。今年は、7つの踊町(興善町、八幡町、万才町、西浜町、麹屋町、銀屋町、五嶋町)の「庭見世」めぐりを楽しみました。  夕刻にはじまる「庭見世」。お祭り独特の混雑のなか、道をゆずりあってそぞろ歩く見物客たち。思いのほか高齢の方々の姿が目立ち、家の軒先に椅子を出して道行く人を眺めている人も。たまたま隣り合わせた80代の女性が、「庭見世の雰囲気は、昔と変わらんね」「子どもの頃は、くんちになると新調した服を着せてもらうのがうれしかった」などと話してくれました。  「長崎くんち」の間、お祭り気分を盛り上げるもののひとつが、家紋やシンボルマークなどを染め抜いた幔幕(まんまく)です。踊町をはじめ市中心部の家々や店舗、公共施設などが入り口に張って「長崎くんち」を応援します。いろいろな日本の家紋を見ることができて面白いという人もいます。   ということで、本日10月9日は、「長崎くんち」の後日(あとび)です。午後1時から神輿(みこし)がお旅所から諏訪神社にもどる「お上り」が予定されています。市中心部を練り歩き、各所で演し物を披露してきた踊町は、最後の力をふりしぼります。期間中、「モッテコーイ」「ヨイヤー」といった掛け声があちらこちらから聞こえてきましたが、なかでも長崎駅そばの「かもめ広場」はたいへんな人集り。麹屋町の川船と鮮やかな水色の衣装を着た根曳衆らが、大きな歓声を浴びていました。

    もっと読む

お客様の声

お知らせ

2024/10/23
【みろくやオンラインショップからのお知らせ】冬のお得な送料キャンペーン10/24より開始いたします!
平素より、みろくやオンラインショップをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

10/24~12/25まで期間限定で送料キャンペーンを実施いたします。
お届け先1ヶ所につき温度帯それぞれ商品代金7,000円(税込)以上で
常温商品…送料0円、冷凍商品…送料440円
冷蔵商品…送料440円
でお届けいたします。
※常温便商品・冷凍便商品・冷蔵便商品を
同一送付先にご注文の場合、それぞれ7,000円(税込)以上に
なりませんとキャンペーン対象にはなりません。
※10/24のご注文受付から送料キャンペーンの対象となります。

御歳暮、ご自宅用、お土産等
様々なシーンでご利用くださいませ。

いつもみろくやをご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
2024/10/15
株式会社みろく屋総合本部移転のご案内
拝啓 初秋の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご厚誼にあずかり厚く御礼申し上げます

 弊社はこのたび2024年10月18日(金)より
総合本部を下記の通り移転することになりましたのでご案内させていただきます
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます
                                  敬具
             記
<新総合本部>
住所:〒852-8053長崎県長崎市葉山1-28-15 S&B葉山4F
電話:095-801-3695 FAX:095-801-3736
 尚、10月16日~10月17日は引越しのため臨時休業とさせていただきます

                                  以上
2024/08/28
台風10号接近に伴う営業について
【台風による発送遅延について】
台風10号の影響により、商品の出荷・お届けに遅延が発生する可能性があります。
お届日を指定いただいても、ご希望通りにお届けできない場合がありますので、
何卒、ご了承いただきますようお願いいたします。

【台風による店舗臨時休業について】
台風10号の接近に伴い、店舗の営業状況をご連絡致します。
浜町店:通常営業
夢彩都店:通常営業
長崎駅店:12時より営業
空港店:臨時休業
総合本部:通常営業

何卒、ご了承いただきますようおねがいいたします。
2023/10/12
送料改定に関するお知らせ
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

この度、当社で利用している運送会社より大幅な配送料金の値上げ要請があり、
誠に恐縮ではございますが、令和5年10月26日から配送料金を値上げさせていただく事となりました。
今回の改定によりお客様のご負担が大きくなってしまい、誠に心苦しく存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

今後ともみろくやへの変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2023/03/13
価格改定に関するお知らせ
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

主原料である小麦粉の値上げを筆頭に、原材料、包装資材の価格上昇、さらには配送に伴う物流費関連の価格が高騰しており、今後もコスト上昇の状況は続くことが予想されます。
弊社商品は従来価格を維持するために合理化、効率化等コスト 上昇の吸収を図って参りましたが、健全な経営環境下における安心で安全な商品を提供していくため、また品質保持を最優先とするために販売価格を改定せざるを得ない状況となりました。

つきましては令和5年4月1日(土)より弊社取り扱いの商品に関して価格改定を実施させていただきます。平均10%程の価格改定を行います。

価格改定におきましては、お客様のご負担が大きくなることと存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
今後ともより一層のご愛顧賜りますよう心よりお願い申し上げます。
2021/08/14
【みろくやオンラインショップからのお知らせ】毎日放送「せやねん!」で冷凍ちゃんぽんが紹介されました!
平素より、みろくやオンラインショップを
ご愛顧いただき誠にありがとうございます。

2021年8月14日(土)に毎日放送「せやねん!」で
冷凍ちゃんぽん4食箱入が紹介されました!

みろくやの冷凍ちゃんぽんは、九州産の野菜を使って
シャキシャキとした食感と素材本来の旨みを
引き立てるみろくや「独自の製法」で、本場の味を再現しました。
麺は、最高級の小麦粉を使用し、独自のブレンドでコシのある
太麺に仕上げました。
あんかけは、ダシの効いたやや甘さを抑えた味付けで
素材本来のおいしさを引き立てる工夫をしています。
スープは、最後の一滴までおいしい豚骨をベースに
魚介の旨みを加えたコクのある風味が絶品です。
キャベツや玉ねぎなどの野菜はもちろん、豚肉・イカ・
もやし・しいたけ・えびがセットになっているので
食べたい時にお鍋やフライパン1つで簡単にお作りいただけます。

是非ご自宅用や贈り物にご利用くださいませ。 詳しくはこちら
2021/07/20
【みろくやオンラインショップからのお知らせ】関西テレビ「よ~いどん!」で冷凍ちゃんぽんが紹介されました!
平素より、みろくやオンラインショップを
ご愛顧いただき誠にありがとうございます。

2021年7月20日(火)に関西テレビ「よ~いどん!」で
冷凍ちゃんぽん4食箱入が紹介されました!

みろくやの冷凍ちゃんぽんは、九州産の野菜を使って
シャキシャキとした食感と素材本来の旨みを
引き立てるみろくや「独自の製法」で、本場の味を再現しました。
麺は、最高級の小麦粉を使用し、独自のブレンドでコシのある
太麺に仕上げました。
あんかけは、ダシの効いたやや甘さを抑えた味付けで
素材本来のおいしさを引き立てる工夫をしています。
スープは、最後の一滴までおいしい豚骨をベースに
魚介の旨みを加えたコクのある風味が絶品です。
キャベツや玉ねぎなどの野菜はもちろん、豚肉・イカ・
もやし・しいたけ・えびがセットになっているので
食べたい時にお鍋やフライパン1つで簡単にお作りいただけます。

是非ご自宅用や贈り物にご利用くださいませ。 詳しくはこちら